月1万円から始める税務顧問サービス!「会社の新規設立申請」からサポートでき、不動産大家さんの節税にめっぽう強いMBA税理士

【現役】税理士大家さんのノウハウがつまった!合計約4時間の不動産投資DVD(PDF版 基礎編)を無料で先着1000名にお届けします!

不動産投資の収益力アップに役立つ内容を盛り込んだ不動産投資無料DVD(PDF版 基礎編)をすぐにダウンロードできます。

こちらのDVD(PDF版 基礎編)は4枚組です。
今回お届けするのは、1枚目のみになります。

以前はDVDでのお届けをしていましたが、今回PDF版として手軽にダウンロードできるようにしました。

お忙しい方にもすぐにご覧いただけるように、今回はPDF版でのお届けとなります。

何度も繰り返しお読み頂けると、とても嬉しいです

登録  解除
*メールアドレス

 

不動産投資DVD(PDF版)の内容の一部

#1 不動産投資 成功大家塾DVD 1枚目(67ページ)

  1. 人口動向について
  2. 物件取得までの経緯
  3. 成功している不動産投資家と失敗している不動産投資家の特徴
  4. 老後に必要な資金
  5. 収益物件のタイプ
  6. どのタイプの収益物件を選べばいいのか?

 

#2 不動産投資 成功大家塾DVD 2枚目(51ページ)

  1. 競売物件取得のノウハ
  2. 物件明細書
  3. 現況調査報告書
  4. 評価書
  5. 入札
  6. 明け渡し

 

#3 不動産投資 成功大家塾DVD 3枚目(55ページ)

  1. 新築と中古どちらが得か?
  2. 一棟丸ごとか、それとも区分所有か?
  3. 不動産を取得するにあたってかかる費用
  4. 収益物件を選ぶ秘訣
  5. 高利回り物件を取得することができた理由
  6. 長期的に収益を出し続けられる投資対象エリアの探し方
  7. 物件を見に行くときのチェックポイント

 

#4 不動産投資 成功大家塾DVD 4枚目(50ページ)

  1. 格安リフォームのコツ
  2. 不動産投資を行う上での心構え
  3. 大家業で自由を手に入れるための心得

 

 

 

>>不動産投資DVD無料ダウンロードはこちらをクリック<<

 

弊所は税理士大家さんが代表を務める会計事務所です。
(詳しくはプロフィールをご覧くださいね)

不動産の節税はめっぽう強いですが、コンサルタント出身なので他の業種における節税も得意です。

ですが、不動産投資は節税だけでは面白くありませんよね?
そのため、投資家さん向けに下記のような活動も行っています。

【成功する大家さん塾】という不動産投資の塾も『本気で』運営しています。

ご相談に来られるお客様の中には、利益の出ない物件を所有されている方もいらっしゃれば、どういう物件を選んでいいか明確にわからないまま不動産投資をしている方もいらっしゃいます。

1.副業で効率よく収入をアップさせたいと思っているサラリーマンの方
2.不動産投資で起業したいと思っているサラリーマンの方
3.本業以外で収入の柱が欲しいと考えている事業家の方

そのような方のための道しるべ的存在になればと思っています。

 

こちらはわたしが税理士の仕事をすることになったきっかけが描かれたマンガです。
よろしかったらお読みくださいね。

ブログ

夜逃げした滞納者への対応策となるか?

今まで、日本郵便(郵便局)は、「信書の秘密」という原則に基づいて、情報開示の内容が限られていたのですが、税金の滞納者に関しては、転居先の情報を開示する旨、方針が変わりました 2022年5月から変更となっているようです 今 …

母の不動産収入を子供が管理している場合、誰の収入として申告するのか?

親が高齢になって、子供がお金の管理をしている家庭も多いと思います そして、不動産収入がある親の家賃管理を、子供が行っている家庭も多いと思います そんな場合は、誰の収入として家賃を申告すべきなのでしょうか? 答えは、親にな …

法人で団信保険に入るデメリット

個人で不動産投資を行う際に、たまに求められるのが団体信用生命保険(団信)です 少しだけ金利が上がりますが、個人の場合は団信に入っておいた方が良いと思います 該当する病気にかかったなどあった場合、債務免除してもらえるという …

軍用地投資は儲かるのか?

少し前に(もしかすると今も)、軍用地投資というキーワードをよく目にした時期がありました 特に話題になったのは、女優の仲間由紀恵さんが軍用地で7000万の売却益を得たという週刊新潮で取り上げられた時期だと思います 仲間由紀 …

儲かりすぎた大家さん、美術品は経費に出来るのか?

最近、売却益で多額の利益を得ている人が多い大家さん界隈の人たち ずっと欲しかったけど、我慢して買わずにいた絵画や骨董品を遂に購入した場合、それらは経費に計上出来るのでしょうか? 答えは、1つ100万未満のものなら減価償却 …

相続で生命保険金が持ち戻しとなるケース

生命保険については、相続税法と民法では考え方が異なっています   相続税法における生命保険金は、みなし相続財産と認識されているため、相続税の課税対象となっています 民法における生命保険金は、相続財産から除外され …

不動産の売主が外国人だった場合の盲点

外国人から不動産を購入する場合、一番漏れやすい論点が、源泉所得税になります   これは、物件を売った外国人が納付するのではなく、購入した側が国へ納付する義務があることとなっている点が非常にやっかいです &nbs …

年の途中で養子になった場合の相続時精算課税はいつから使える?

タイトルにもあるように、年の途中で養子になった場合の相続時精算課税はいつから使えるのだろうか? そんな素朴な疑問にお答えしようと思います   今回は事例を使ってご説明しましょう 下記のような事例があったとします …

売却時期の判定は「売却時点」で判定するのか?それとも「所有権移転時」で判定するのか?

売却とは、いつの時をもって売却と判定するのか? 売却時点で判定するのか、それとも所有権移転時で判定するのか これは状況によっては判断に大きな影響を及ぼすことになる大事な論点になります 今日は、この「いつの時をもって売却と …

土地の無償貸与のデメリット

アパート経営を進めていく上において、建物の所有者と土地の所有者が異なる場合が出てくるというのは頻繁に起きます むしろ、節税のために、収入が発生する建物側を法人へ売却し、土地は個人所有のまま、という形態を取るのはよくあるパ …

出版のお知らせ!

2冊目の自著が出版されました!
他にも最新情報などをお知りになりたいときはLINE@にご登録下さいませ

たまに業者さんからの川上物件情報もお流ししています

公式LINE@はこちら

友だち追加

【無敵になれる不動産投資〈表〉と〈裏〉教科書】 税理士大家さんが全力で教える

管理会社が教える! 本当にすごい7人の大家さん

【不動産投資のお金の残し方 裏教科書】税理士大家さんがコッソリ教える

著書がメディアで紹介されました

税務業界で大手の納税通信にて取り上げられました

月間実務経営ニュースで取り上げられました!

日経新聞9月28日号で紹介されました

日経新聞4月2日号で紹介されました

日経新聞5月23日号で紹介されました

日経新聞7月10日号で紹介されました

地主と家主で「成功大家の会」が紹介されました

賃貸住宅フェアに参加します

セミナー講師としても活動しております(年間40回~50回ほど)

東証に上場されましたTHEグローバル社(グローバル住販)様でのセミナー風景

(株)アートアベニュー様でのセミナー

(株)MDI様でのセミナー(銀座本社)

青森セミナー

勝ち組大家さん実践セミナー

他の不動産会社様でも定期的にセミナーを行っております

賃貸住宅フェアin大阪

賃貸住宅フェアin名古屋

大阪セミナー

福岡セミナー

名古屋セミナー

事務所所在地

〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-1-12クロスオフィス新宿5F
JR新宿駅 西口、東口どちらも徒歩5分(新宿大ガード近くの小滝橋通り沿いの白いビルです)

対応可能エリア

東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県など 全国対応可能

PAGETOP
Copyright © 会計事務所 ロイズ会計 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.