余命1ヶ月を宣告されて、人生に一切の迷いがなくなるまで
2017年11月30日 業務日記
広林依子さんという女性がいらっしゃいます。 この方は、今から3年前の26歳の時に、ステージ4の乳がんを宣告された方で、余命1か月と告げらました。 今現在もご健在でデザイナーとして活動されております。 彼女は、がんを宣言さ …
節税目的で法人設立する際の所得の目安とは?
法人設立をする際の目的というのは人それぞれ、さまざまですよね。 その目的の1つとして「節税」というのがあるかと思います。 そして、個人事業主が法人成りするにあたり、どのくらいの売上を目安にすればいいのか?というご質問は毎 …
謙虚さこそが人を成長させる
2017年11月25日 成功
人って同じ24時間を与えられて、ほとんどの人は能力的にも大差ない状態で生まれてきているのに、なぜ20代以降において人生で差が出てくるのでしょうか。 この疑問って誰にも正確な答えはわからないし、正解もないと思います。 ただ …
不動産投資で成功するための考え方とは
2017年11月24日 不動産投資
YouTubeを見ていたら、とても面白い動画を見つけました。 この考え方って不動産投資にもつながると思います。 不動産投資に限らず投資全般につながる考え方かもしれませんね。 もしよかったらご覧になってみてください。 6分 …
奥さんがいる個人事業主は法人化すると得になる理由
年金の第3号被保険者制度の問題点とその廃止議論についてのまとめ 個人事業主の妻は、サラリーマンの妻と比べて健康保険料、年金という点だけ切り取って議論すると明らかに損をしている立場になっています。 というのも、個人事業主( …
老後破産の可能性
最近、老後破産という言葉をよく目にします。 若い時代に貯金や資産構築をしなかったために、年を取ってからお金に困ってしまう状況を指しますよね。 おそらく、どこの国においても同じ問題が起きているものと思われます。 平均寿命が …
サラリーマンが起業する際の注意点
2017年11月21日 所得税法人税法人の新規設立不動産投資
ここ数年、サラリーマンを卒業して、経営者として起業する人が増えていますよね。 サラリーマンが起業するというのは、わたしは大賛成です。 なぜなら、給与収入のみで生活を続けるのは、老後のことを考えてもどの道、立ち行かなくなる …
人口は減るが、ペットは増えている
日本ではペット市場が大きく成長しています。 日本では成長産業は数少ないですが、ペットにおいては別なようです。 また、不動産投資の世界においても、ペットの需要を取り込む動きは以前から行われておりました。 使われ方としては、 …
金融庁、FX証拠金倍率10倍への引き下げを検討=ロイター
ロイター通信によると、金融庁が、店頭FX(外国為替証拠金取引)の証拠金倍率を現行の最大25倍から10倍に引き下げる方向で検討していることが分かった。複数の関係筋が16日、明らかにした。相場急変時に決済システムに悪影響が及 …
カード・アパートローン、各行、自粛の動き広がる=産経
2017年11月15日 不動産投資
産経新聞によると、銀行大手5グループのカードローンとアパートローンの9月末の貸付残高が14日、出そろった。カードローンの残高総額は3月末に比べ2・1%増の計1兆8609億円、アパートローンは非公表のみずほ銀行を除き1・2 …