不動産投資の消費税還付の4つのポイントとは?
不動産投資家から、建物の消費税還付のお問い合わせをよく頂きます。 ポイントとしては、消費税の課税事業者になること そして、法人の設立1期目であること そして、消費税の課税売上高を作ること 家賃発生時に会計期間の変更を行う …
消費税還付って減価償却費が減るんじゃないですか?
最近、消費税還付を受けたい不動産投資家さんからこんなご質問をお受けします。 「消費税還付って減価償却費が減るんじゃないですか?」 はい。 確かに、減る方法もありますね。 ですが、実は、減らない方法もあるんです。 多分、一 …
消費税還付って銀行が嫌がるんじゃないですか?
不動産投資家で消費税還付を受けたいお客様から、よく頂くご質問に「消費税還付って銀行が嫌がるんじゃないですか?」というものがあります。 この答えは、明確です。 全くそんなことはありません。 むしろ、物件購入の前段階の時点で …
キャッシュフローを意識した不動産投資とは?
わたしたち不動産投資家は、どちらかというと資産形成というよりもキャッシュフロー形成を目的として行っている人の方が多いと思います。 キャッシュフローの増加を図るには、利回りの高い物件を購入するか、利回りは低くても金利や返済 …
消費税還付を受けるにはどのくらいの金取引をすればいいの?
ご相談内容で多いのが、「消費税還付を受けるにはどのくらいの金取引をすればいいのでしょうか?」というものがあります。 これは、ズバリ、3年間の家賃収入と同額以上あれば大丈夫というのが答えになります。 還付初年度に全額還付を …
本の出版のお話
先日、本の出版のお話を出版社さんからいただきました。 ぱる出版という出版社です 不動産投資をご自身でもやっている税理士大家さんということで書いて欲しいというご内容でした。 確定申告で忙しい時期ですが、以前から本を書いてみ …
仮想通貨の税制はやがて改正されるだろうという話
つい最近、仮想通貨の税制が国税庁から公表されました。 原則的に雑所得で、例外的に事業所得とされました。 利益が出ていれば、雑所得だろうと事業所得だろうと税率は変わりません。 雑所得だと損失が出たとき他の所得と通算できない …
1988年の「The Economist」がビットコインの出現を予言していた!
2018年1月7日 仮想通貨
アメリカで出版されている、The Economistという経済雑誌で驚くべき事実が判明したそうです。 今からちょうど30年前に発行されたそのThe Economistで仮想通貨の出現があらかじめ予言されていたという話です …
ビットコイン(仮想通貨)は果たしてバブルなのか?
最近の仮想通貨の上昇率があまりに高いため、経済識者や経済アナリストなどからこれは明らかにバブルであると指摘を受けている仮想通貨。 わたしも気になり、情報収集してみました。 そこで出てきたのが上のグラフです。 過去のバブル …
アプリの潮流はブロックチェーン上で動くdAppsの時代へ
2018年1月6日 仮想通貨
この記事は私がよく見ているコインテレグラフの記事からのものです。 わたしたちが普段、よく使っているスマートフォンのアプリ。 それらのアプリは今後、すべてブロックチェーンを基盤としたアプリに移り変わっていくという話です。 …