前回のメールの続きです
元々この本の原型となったものは、
「会計税務をマスターして不動産投資の利回りを20%アップさせる」
というセミナーでした
確か5年か6年前くらいに開催して、
ご好評頂いたセミナー(375000円)で、
実際に仕訳をしながら決算書を仕上げていくという内容となっており、
本来なら5日間くらいかけて学ぶような内容なのですが、
丸2日間缶詰になって学ぶという、
かなり猛烈でスピード感のあるセミナーでした
セミナー用で作成した原稿自体も、
かなり時間をかけて作ったもので、
1ヶ月か2か月くらい集中して、
作成したものになっています
そして、
このセミナーは内容的に、
書籍とすることもできました
この内容を書籍として出せば、
みんな喜んでくれるだろうなと思った記憶があります
ですが、
日々の業務があるため、
まとまった時間をなかなか取れずに月日が過ぎていってしまい、
今から遡って、2年前からようやく本格的な執筆に取り掛かりました
元々、セミナーで使っていた原稿があったので、
ゼロからの取り掛かりではなかったのですが、
私は元々、凝り性なところがあるので、
「ここはこうした方がもっと内容が良くなるな」
「ここをこうするともっと理解が深まるな」
という推敲を何度も何度も重ねていくうちに、
結局のところ、
完全に100%中身を入れ替えることになり、
別のセミナーとしてご提供出来るくらいの、
濃い内容に仕上がっていきました
恐らく、
この本をセミナーで開催すれば、
少なくとも50万は頂ける内容だと思っています
※実際、本書に記載のある
早期経営改善計画、ローカルベンチマークだけでも、
375000円の価値があります
それを2420円の書籍として販売するのですから、
「あまりの大盤振る舞いにも程があるんじゃない?」
と誰かがツッコミを入れるくらいの内容ではないか、
と思っています
(えっと、まだ誰も入れてくれていません。。。。)
そんな気持ちで書き進めた、
『無敵になれる不動産投資〈表〉と〈裏〉教科書』ですが、
「中身を濃くしていきたい」、
という気持ちがあまりに強すぎて、
内容が難しくなりすぎてしまう部分が出てきてしまう、
という弊害も生まれ始めました。
ただ、私としては、
「内容を濃くしないと学びも薄くなる」、
「それでは読者のみんなに喜んでもらえない」、
という強い考えがあったので、
それではどうしたら良いかと解決策を考えたところ、
「マンガ」を取り入れることにしました
文章のままでも、
しっかり読めば十分理解できる内容になっており、
マンガにする必然性はなかったのですが、
私のこだわりと読者さんから見たとき、
「絶対にマンガにしたほうが読みやすいに決まっているだろう」、
という私の考えを押し通して、マンガを導入することに決めました
そして、
主人公を私の一冊目の著書で少しだけ登場した東雲結子にして、
私が東雲さんのサポートをしていくことで成長していくという、
ストーリー仕立てにすれば、
更に読み易くなるだろうと考え、
そこで大まかなストーリーを作っていきました
大まかといっても、
前述のとおり、凝り性であるため、
だんだん内容が具体的になっていき、
最後のオチまで自分で考えて、
良い感じで仕上がっていきました
そうこうしているうちに、
もっと本格的なストーリーにしたくなってきた私は、
色々調べていくうちに、
ビジネス書でのストーリー制作は、
殆ど星井博文先生が手掛けていることを知り、
連絡を取ってみることにしました
返事が来てから、
約2週間後に出版社の会議室で、
私の著書の担当者を含めて3人で会うことになり、
ワクワクした気持ちで当日の面談に臨んだわたしでしたが、
そこで星井先生が口にした言葉は、、、、
今回はここまで、
次回に続く
既にAmazonにて予約受け付け中です
(384ページの大ボリュームで分厚い)
追伸
本を出して、
私が一番楽しみにしているのが、
Amazonレビューです。
良いレビューでも、
良くないレビューでも、
あなたの忌憚のない感想を、
是非知りたいと思っています
前著では今時点で、
359件のAmazonレビューを頂いていますが、
こちらにもすべて目を通しています
(たくさんのレビューありがとうございます)
そして、今回の著書にも、
もちろん頂いたご意見を反映しています
是非、Amazonレビューであなたのご意見を聞かせてください
【現役】税理士大家さんのノウハウがつまった!合計約4時間の不動産投資DVD(PDF版 基礎編)を無料でお届けします!

こちらのDVD(PDF版 基礎編)は4枚組です。
今回お届けするのは、1枚目のみになります。
以前はDVDでのお届けをしていましたが、今回PDF版として手軽にダウンロードできるようにしました。
お忙しい方にもすぐにご覧いただけるように、今回はPDF版でのお届けとなります。
何度も繰り返しお読み頂けると、とても嬉しいです。