月1万円から始める税務顧問サービス!「会社の新規設立申請」からサポートでき、不動産大家さんの節税にめっぽう強いMBA税理士

ブログ

勤務医に不動産投資がおすすめな5つの理由と節税に効果的な3つの理由

「勤務医に不動産投資がおすすめな5つの理由と節税に効果的な3つの理由」 https://www.zeiri4.com/c_3/h_315/ このようなタイトルで、税理士ドットコムさんから記事の監修のご依頼があり、書かせて …

不動産投資における消費税還付について

最近、消費税還付についてのお問い合わせをよく頂きます。 平成28年の改正以降、消費税還付は難しくなりましたが、実際に還付を受けることは制度的に可能となっています。 ただ、下準備といいますか、要件を満たすためにいくつかのプ …

給与所得となるものはどのようなものがありますか?

【お客様】 給与所得となるものはどのようなものがありますか? 【回答】 1 概要 給与所得とは、使用人や役員に支払う俸給や給料、賃金、歳費、賞与のほか、これらの性質を有するものをいいます。 また、青色専従者給与も、給与所 …

起業家、大家さん集まれ!

税理士顧問料の相場といえば、通常、月3万円が一般的な相場です。 これはよく知られている事実ですが、当事務所は、実体験による、起業家を応援したいという想いから、月1万円(税抜)から税務顧問が可能です。 >>詳しくはこちらを …

新設法人の届出書類について教えてください

【お客様】 法人を作ったのですが、提出書類はどのようなものがありますか? 【回答】 はい。 下記のような書類を各役所へ提出する必要があります。 (1) 法人設立届出書 (2) 源泉所得税関係の届出書 (3) 消費税関係の …

ゴールデンウィークの営業について

GW中については、4月29日~5月7日までお休みとさせて頂いております。 5月8日から通常営業とさせて頂きますので、何卒宜しくお願い致します。

ホームページをリニューアルいたしました

ホームページをリニューアルいたしました。 サービス情報はもちろん、ブログなど、様々な情報を発信していきますので、今後ともよろしくお願いいたします

配偶者の所得がいくらまでなら配偶者控除が受けられますか?

【お客様】 配偶者の所得がいくらまでなら配偶者控除が受けられますか? 【回答】 はい。 配偶者に所得があっても、配偶者の年間の合計所得金額が38万円以下であれば配偶者控除が受けられます。 1 配偶者の所得が給与所得だけの …

源泉徴収義務者とはなんでしょうか?

【お客様】 源泉徴収義務者とはなんでしょうか? 【回答】 源泉徴収義務者とは、主に会社や個人を指します。 会社や個人が、人を雇って給与を支払ったり、税理士、弁護士、司法書士などに報酬を支払ったりする場合には、その支払の都 …

« 1 9 10 11

出版のお知らせ!

本が出版されました!
他にも最新情報などをお知りになりたいときはLINE@にご登録下さいませ

たまに業者さんからの川上物件情報もお流ししています

公式LINE@はこちら

友だち追加

公式Twitterはこちら   最近始めました      フォローお願いしますね

管理会社が教える! 本当にすごい7人の大家さん

【税理士大家さんがコッソリ教える】不動産投資のお金の残し方 裏教科書

著書がメディアで紹介されました

税務業界で大手の納税通信にて取り上げられました

月間実務経営ニュースで取り上げられました!

日経新聞9月28日号で紹介されました

日経新聞4月2日号で紹介されました

日経新聞5月23日号で紹介されました

日経新聞7月10日号で紹介されました

地主と家主で「成功大家の会」が紹介されました

賃貸住宅フェアに参加します

セミナー講師としても活動しております(年間40回~50回ほど)

東証に上場されましたTHEグローバル社(グローバル住販)様でのセミナー風景

(株)アートアベニュー様でのセミナー

(株)MDI様でのセミナー(銀座本社)

青森セミナー

勝ち組大家さん実践セミナー

他の不動産会社様でも定期的にセミナーを行っております

賃貸住宅フェアin大阪

賃貸住宅フェアin名古屋

大阪セミナー

福岡セミナー

名古屋セミナー

PAGETOP
Copyright © 会計事務所 ロイズ会計 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.