勤務医に不動産投資がおすすめな5つの理由と節税に効果的な3つの理由
2017年7月14日 不動産投資
「勤務医に不動産投資がおすすめな5つの理由と節税に効果的な3つの理由」 https://www.zeiri4.com/c_3/h_315/ このようなタイトルで、税理士ドットコムさんから記事の監修のご依頼があり、書かせて …
不動産投資における消費税還付について
2017年7月12日 消費税
最近、消費税還付についてのお問い合わせをよく頂きます。 平成28年の改正以降、消費税還付は難しくなりましたが、実際に還付を受けることは制度的に可能となっています。 ただ、下準備といいますか、要件を満たすためにいくつかのプ …
給与所得となるものはどのようなものがありますか?
2017年4月28日 所得税
【お客様】 給与所得となるものはどのようなものがありますか? 【回答】 1 概要 給与所得とは、使用人や役員に支払う俸給や給料、賃金、歳費、賞与のほか、これらの性質を有するものをいいます。 また、青色専従者給与も、給与所 …
起業家、大家さん集まれ!
2017年4月28日 法人税
税理士顧問料の相場といえば、通常、月3万円が一般的な相場です。 これはよく知られている事実ですが、当事務所は、実体験による、起業家を応援したいという想いから、月1万円(税抜)から税務顧問が可能です。 >>詳しくはこちらを …
新設法人の届出書類について教えてください
2017年4月28日 法人の新規設立
【お客様】 法人を作ったのですが、提出書類はどのようなものがありますか? 【回答】 はい。 下記のような書類を各役所へ提出する必要があります。 (1) 法人設立届出書 (2) 源泉所得税関係の届出書 (3) 消費税関係の …
ゴールデンウィークの営業について
2017年4月27日 イベント
GW中については、4月29日~5月7日までお休みとさせて頂いております。 5月8日から通常営業とさせて頂きますので、何卒宜しくお願い致します。
ホームページをリニューアルいたしました
2017年3月23日 法人税
ホームページをリニューアルいたしました。 サービス情報はもちろん、ブログなど、様々な情報を発信していきますので、今後ともよろしくお願いいたします
配偶者の所得がいくらまでなら配偶者控除が受けられますか?
2017年3月22日 所得税
【お客様】 配偶者の所得がいくらまでなら配偶者控除が受けられますか? 【回答】 はい。 配偶者に所得があっても、配偶者の年間の合計所得金額が38万円以下であれば配偶者控除が受けられます。 1 配偶者の所得が給与所得だけの …
源泉徴収義務者とはなんでしょうか?
2017年3月22日 所得税
【お客様】 源泉徴収義務者とはなんでしょうか? 【回答】 源泉徴収義務者とは、主に会社や個人を指します。 会社や個人が、人を雇って給与を支払ったり、税理士、弁護士、司法書士などに報酬を支払ったりする場合には、その支払の都 …